京都大学の鎌田浩毅教授も以前から、火山活動による気候変動について言及されておられましたが、エディンバラ大学がNatureに発表したようです。
記事によると
2013年12月26日木曜日
2013年12月13日金曜日
2013年12月12日木曜日
2013年12月10日火曜日
アマゾン売り上げランキング2013が発表されました。
Amazonがいろんなカテゴリーの2013年年間販売Bestを発表しました。
集計期間は2012年12月1日~2013年11月30日です。
Amazonによると
集計期間は2012年12月1日~2013年11月30日です。
Amazonによると
2013年12月9日月曜日
2013年12月7日土曜日
2013年11月30日土曜日
2013年11月27日水曜日
電力自由化しているイギリスでは過去10年で電力価格は2倍以上になったらしい。
電力自由化が求められていますが、イギリスの成功例をもって押している人もいれば、イギリスの失敗例をもって反対している人もいます。
その要因をよく考えないと、どちらが正しいのかわからなくなります。
記事によると
その要因をよく考えないと、どちらが正しいのかわからなくなります。
記事によると
2013年11月25日月曜日
ヤマダ電機でNexus7のケースを買ったら…
ヤマダ電機でNexus7のケースがワゴンセールされてて安かったので買った。
家に戻ってNexus7にはめてみたら、入らない。
売られていたのは2012年版で、私の2013年版とは大きさが違った。
まさに安物買いの銭失い。
家に戻ってNexus7にはめてみたら、入らない。
売られていたのは2012年版で、私の2013年版とは大きさが違った。
まさに安物買いの銭失い。
2013年11月22日金曜日
Nexus7 2013でVersion4.4 (キットカット)へのアップグレードを開始したようです。
Nexus7 2013がVersion4.4 (キットカット)のアップグレードを開始したようです。
早速、アップグレードしました。
JerryBeanからやっと、Kitkatになりました。
アップグレード方法は
「すべてのアプリ」アイコン→「設定」→「タブレット情報」→「システムアップデート」
で、行えます。
Gigazineの「Googleの新OS「Android 4.4 KitKat」に搭載された新機能まとめ」に新機能が紹介されています。
早速、アップグレードしました。
JerryBeanからやっと、Kitkatになりました。
アップグレード方法は
「すべてのアプリ」アイコン→「設定」→「タブレット情報」→「システムアップデート」
で、行えます。
Gigazineの「Googleの新OS「Android 4.4 KitKat」に搭載された新機能まとめ」に新機能が紹介されています。
2013年11月21日木曜日
今年のボジョレー・ヌーボーを飲んでみた。
今年のボジョレーヌーボーを飲んでみた。
ヌーボーらしいフルーティー感というかフレッシュ感がなかった。
なんか別の物をブレンドしたのではと疑いたくなる感じ。
ちなみに銘柄は「ジョルジュ デュブッフ ボジョレー・ヴィラージュ ヌーヴォー2013」。
ヌーボーらしいフルーティー感というかフレッシュ感がなかった。
なんか別の物をブレンドしたのではと疑いたくなる感じ。
ちなみに銘柄は「ジョルジュ デュブッフ ボジョレー・ヴィラージュ ヌーヴォー2013」。
2013年11月18日月曜日
トランス脂肪酸が話題になっているのでちょっと調べてみた。
アメリカFDAが規制に乗り出し、話題になっているトランス脂肪酸。
全く知らなかったので、WSJの記事を契機にちょっと調べてみました。
記事によると
全く知らなかったので、WSJの記事を契機にちょっと調べてみました。
記事によると
Nexus7の音声認識はすごいね。
Nexus7の音声認識はすごいね。
昔、J-phoneから音声認識で登録した名前(音声)を言うと電話番号が表示されて電話がかけられるという機能があったけど、それでも何度も言わないと正しい番号が表示されなかった。
あれから10数年、かなり進歩している。
以下、仔細。
昔、J-phoneから音声認識で登録した名前(音声)を言うと電話番号が表示されて電話がかけられるという機能があったけど、それでも何度も言わないと正しい番号が表示されなかった。
あれから10数年、かなり進歩している。
以下、仔細。
2013年11月16日土曜日
2013年11月10日日曜日
2013年11月9日土曜日
2013年11月6日水曜日
2013年11月3日日曜日
喫煙によって顔の老化が早くなるらしい。
初めに私は嫌煙家です。
タバコは顔の老化を早めるようです。
喫煙者だけでなく、受動喫煙で吸ってない人にも悪影響を与えるので喫煙者は気をつけてほしい。
記事によると
タバコは顔の老化を早めるようです。
喫煙者だけでなく、受動喫煙で吸ってない人にも悪影響を与えるので喫煙者は気をつけてほしい。
記事によると
2013年11月1日金曜日
Chromeの拡張機能"adBlock"が機能しなくなった。
(11月1日追加)また、Chromeの拡張機能"adBlock"が機能しなくなった。
Chromeの拡張機能"adBlock"が機能しなくなった。
以下詳細、
Chromeの拡張機能"adBlock"が機能しなくなった。
以下詳細、
2013年10月21日月曜日
2013年10月16日水曜日
2013年10月7日月曜日
IQは遺伝性がある。しかし、環境が悪いと生かせないらしい。
「教育機会の平等」より「素質に応じて教育を受ける」方が、社会にとって良い貢献が出来るのではないかと最近思うようになった。
子供が才能があっても、環境が悪いと生かせないというWSJの記事を紹介。
記事によると
子供が才能があっても、環境が悪いと生かせないというWSJの記事を紹介。
記事によると
2013年10月4日金曜日
子供の教育はほめるより、きちんと正しい方向に導いた方が良いそうです。
教育とは難しい。
正しかったのかは、長期間経ないとわからない場合が多いし、様々な因子が関係している為、明確な答えを出すことが出来ない。
それでも傾向があるようで、その一端を紹介した本を出版する著者の宣伝の記事です。
記事によると
正しかったのかは、長期間経ないとわからない場合が多いし、様々な因子が関係している為、明確な答えを出すことが出来ない。
それでも傾向があるようで、その一端を紹介した本を出版する著者の宣伝の記事です。
記事によると
2013年10月3日木曜日
2013年9月19日木曜日
2013年9月15日日曜日
「日曜洋画劇場40周年記念 淀川長治の名画解説」を見た。
「日曜洋画劇場40周年記念 淀川長治の名画解説」を見た。
すごいね淀川さんの解説を聞いていると、映画を見たくなる。
また、映画についてだけでなく、監督や俳優の雑学などどんどん出てくる。
でも、ちょっと50本通してみるとちょっと、食傷気味になる。
このおじいちゃんが飲み屋にいるとおもしろいだろうな。
すごいね淀川さんの解説を聞いていると、映画を見たくなる。
また、映画についてだけでなく、監督や俳優の雑学などどんどん出てくる。
でも、ちょっと50本通してみるとちょっと、食傷気味になる。
このおじいちゃんが飲み屋にいるとおもしろいだろうな。
2013年9月11日水曜日
子供に酷い言葉で叱ると反社会性が増すらしい。
子供の教育は難しい。
ついつい自分が子供の時に受けたように同じ対応を取ってしまう事がある。
でも、それが手は出さないけど罵ると言う場合は悪影響を与えるようです。
記事によると
ついつい自分が子供の時に受けたように同じ対応を取ってしまう事がある。
でも、それが手は出さないけど罵ると言う場合は悪影響を与えるようです。
記事によると
2013年9月8日日曜日
2013年9月6日金曜日
不愉快なツイートの日時と内容のほか、投稿した人の所在地とユーザー名を収集するプログラムがあるらしい。
アメリカはテロ関係の情報を集めていますが、ヘイトスピーチを集めるプログラムが稼動しているそうです。
記事によると
記事によると
2013年9月3日火曜日
2013年9月2日月曜日
「エンジニアなら、三分以内に解ける…弁護士なら、解けないかもしれない」問題とは?
余り美しい問題ではなかったので紹介するかどうか悩んだけど、話題になっていたので紹介。
「エンジニアなら、三分以内に解ける;建築家なら、三時間;医者なら、六時間;会計士なら、三ヶ月; 弁護士なら、解けないかもしれない」とは。
記事によると
「エンジニアなら、三分以内に解ける;建築家なら、三時間;医者なら、六時間;会計士なら、三ヶ月; 弁護士なら、解けないかもしれない」とは。
記事によると
2013年8月30日金曜日
電子タバコの中には有害な発がん性物質が含まれている物があるらしい。
タバコをすわないので電子タバコ(wiki)と言う物を知らなかったが、調べてみるとニコチン有りの物と無い物があるらしい。
日本国内では、ニコチン有りの物は薬事法で禁止されている為、基本的には販売されていないらしい。
その電子タバコに有害物質が含まれている物があると言う記事です。
記事によると
日本国内では、ニコチン有りの物は薬事法で禁止されている為、基本的には販売されていないらしい。
その電子タバコに有害物質が含まれている物があると言う記事です。
記事によると
2013年8月28日水曜日
現在の中東の混乱はオバマ政権の失策が原因らしいです。
オバマ大統領は歴史になんて記載されるだろうか?
リーマンショックを乗り切った大統領。
富豪の金融機関を助け、アメリカ至上最大の負債を背負わせた大統領。
オサマ・ビンラディンを殺害し、9.11の報復を果たした大統領。
ノーベル平和賞を受賞し、アフガン撤退してアメリカの戦争を縮小させて、アメリカの若者の犠牲者を減らした大統領。
外交下手で、内向きな大統領。
そして、新たな称号が付きそうなコラムです。
記事によると
リーマンショックを乗り切った大統領。
富豪の金融機関を助け、アメリカ至上最大の負債を背負わせた大統領。
オサマ・ビンラディンを殺害し、9.11の報復を果たした大統領。
ノーベル平和賞を受賞し、アフガン撤退してアメリカの戦争を縮小させて、アメリカの若者の犠牲者を減らした大統領。
外交下手で、内向きな大統領。
そして、新たな称号が付きそうなコラムです。
記事によると
2013年8月23日金曜日
55歳未満でコーヒーを大量に飲み続けている人は死亡率が高いらしい。
コーヒーがメジャーな嗜好品なのでいろんな研究がされています。
その度に、様々な結果が示され、何が本当かわからない。
今回は飲みすぎている人は死亡率が高いという結果が出たようです。
記事によると
その度に、様々な結果が示され、何が本当かわからない。
今回は飲みすぎている人は死亡率が高いという結果が出たようです。
記事によると
2013年8月22日木曜日
2013年8月21日水曜日
アメリカのネット監視について。
スノーデン氏による告発により、アメリカの電話・インターネットの盗聴問題が明るみになってきました。
WSJが関係者に独自に取材した監視ネットワークについての記事です。
記事によると
WSJが関係者に独自に取材した監視ネットワークについての記事です。
記事によると
2013年8月15日木曜日
2013年8月14日水曜日
2013年8月9日金曜日
バングラデシュでfacebookの「いいね」やツイッターの「フォロワー」を偽装する会社があるらしい。
以前、Twitterのフォロワーの偽装をインドで行っているという記事を紹介しましたが、今度はfacebookの「いいね」を偽装する国を紹介。
記事によると
記事によると
2013年8月8日木曜日
2013年8月4日日曜日
2013年8月2日金曜日
2013年8月1日木曜日
2013年7月29日月曜日
ローソンのデータ分析の場合。 (7月29日更新)
(7月29日追加)
PresidentにローソンのPONTAの記事があったので更新。
昨年の記事ですが、気になったので紹介。
ローソンのPOSデータ分析の記事ですが、私はローソンの店員の対応がひどかったのでもう4年行っていません。
POSデータでは店員の接客態度はわかりませんが、売れ行きの予想はできるそうです。
記事によると
PresidentにローソンのPONTAの記事があったので更新。
昨年の記事ですが、気になったので紹介。
ローソンのPOSデータ分析の記事ですが、私はローソンの店員の対応がひどかったのでもう4年行っていません。
POSデータでは店員の接客態度はわかりませんが、売れ行きの予想はできるそうです。
記事によると
2013年7月25日木曜日
メントールたばこの方が通常のたばこより、健康上の害が大きい可能性があるらしい。
日本だとメンソールやメントールと呼ばれていますが、両方ともMenthol。
以前の研究では、脳卒中のリスクが2.25倍(blog)というのがありましたが、今度は中毒性が高いと言うFDAの報告です。
記事によると
以前の研究では、脳卒中のリスクが2.25倍(blog)というのがありましたが、今度は中毒性が高いと言うFDAの報告です。
記事によると
2013年7月23日火曜日
2013年7月22日月曜日
今度こそ、日本で資源が見つかるかもしれない。 (2013年7月22日更新)
(2013年7月22日追加)
残念ながら、地層の一部で微量の石油・天然ガスの兆候しか発見できなかったようです。
まだ、石油や天然ガスが見つかったわけでないので過剰な期待は出来ないが、採算が取れるだけの資源が見つかる事に期待。
記事によると
残念ながら、地層の一部で微量の石油・天然ガスの兆候しか発見できなかったようです。
まだ、石油や天然ガスが見つかったわけでないので過剰な期待は出来ないが、採算が取れるだけの資源が見つかる事に期待。
記事によると
2013年7月19日金曜日
2013年7月18日木曜日
世界の人達は米国が中国に抜かれつつあると見ているようです。
PewResearchCenterはこの前、日本のアジアに対する印象調査を行っていましたが、今度はアメリカと中国を対比した調査を行っていたようです。
記事によると
記事によると
2013年7月15日月曜日
2013年7月12日金曜日
2013年7月10日水曜日
米国ではアイスの売り上げが増えると、殺人事件の発生件数が増加するらしい。
最近統計が注目されていますが、このアイスと殺人事件の相関関係も統計上有意でも関係が無い例。
本当はアイス⇔殺人事件ではなく、気温⇔アイス、気温⇔殺人事件という事らしい。
記事によると
本当はアイス⇔殺人事件ではなく、気温⇔アイス、気温⇔殺人事件という事らしい。
記事によると
中国人は大気汚染で確実に寿命を減らしているらしい。
こういう研究結果が発表されても、中国国内ではメディア規制がかかって国民にはしらされないのだろう。
記事によると
記事によると
ラベル:
ナショナル・ジオグラフィック,
科学,
大気汚染,
中国
2013年7月4日木曜日
2013年7月3日水曜日
羊水検査を受けた妊婦は、2012年は10年前の2倍らしい。
ダウン症の検査が妊婦の血液から出来るようになりましたが、日本では羊水検査の実施件数2002-2012年の方がメジャーなようです。
記事によると
記事によると
2013年6月27日木曜日
2013年6月12日水曜日
遺伝子組み換え穀物を食べ続けたブタは、胃炎を発症する確率が大幅に高くなるそうです。
TPPでアメリカから遺伝子組み換え作物表示をしないよう要求されるのではないかという懸念が出ていますが、遺伝子組み換え作物で豚に影響をあたえかも知れないようです。
記事によると
記事によると
サッカーでヘディングを何度も繰り返していると、脳に損傷が起きる恐れがあるそうです。
サッカーのヘディングの悪影響については、以前からずっと言われていた。
ボクシングのようにあまり衝撃を与え続けると、脳に悪影響があるのでは思われている。
記事によると
ボクシングのようにあまり衝撃を与え続けると、脳に悪影響があるのでは思われている。
記事によると
経口避妊薬「ヤーズ」が原因で死亡した疑いがあるそうです。
(8月22日追記)
2013年6月国内でヤーズとの関連が疑われる血栓塞栓症による初の死亡症例が報告されたようです。
バイエル薬品から、以下の注意文書が公開されています。
「ヤーズ配合錠をより安全にお使いいただくために(血栓塞栓症について)」(PDF)
経口避妊薬で14歳の少女が死亡したとあったので、中学生なのに避妊薬を服用しているのかと思ったら、生理を軽くする薬でもあったようです。
記事によると
2013年6月国内でヤーズとの関連が疑われる血栓塞栓症による初の死亡症例が報告されたようです。
バイエル薬品から、以下の注意文書が公開されています。
「ヤーズ配合錠をより安全にお使いいただくために(血栓塞栓症について)」(PDF)
経口避妊薬で14歳の少女が死亡したとあったので、中学生なのに避妊薬を服用しているのかと思ったら、生理を軽くする薬でもあったようです。
記事によると
2013年6月2日日曜日
2013年5月29日水曜日
2013年5月27日月曜日
2013年5月23日木曜日
2013年5月20日月曜日
2013年5月13日月曜日
「Onion」がTwitterのアカウントを乗っ取られた手法。
アカウント・パスワードが盗まれる場合、得てして単純な引っ掛けで盗まれる場合が多い。
アメリカのOnion(HP)というニュースサイトがTwitterのアカウントを乗っ取られた時の手法を公開しているようです。
記事によると
アメリカのOnion(HP)というニュースサイトがTwitterのアカウントを乗っ取られた時の手法を公開しているようです。
記事によると
2013年5月11日土曜日
2013年5月8日水曜日
2013年5月6日月曜日
犯罪を犯す要因は先天的か後天的か?
こういう記事を見るといつも思うのだが、犯罪者遺伝子というものは存在しない。
そこには、怒りが抑えにくいとか衝動的に行動する傾向になる遺伝子があるだけ。
それは、後天的に治療できたり、理性で抑えられる可能性がある。
また、そういう遺伝子を持つからといって、必ずしも犯罪者になるわけではない。
記事によると
そこには、怒りが抑えにくいとか衝動的に行動する傾向になる遺伝子があるだけ。
それは、後天的に治療できたり、理性で抑えられる可能性がある。
また、そういう遺伝子を持つからといって、必ずしも犯罪者になるわけではない。
記事によると
サプリメントの真実 (但し、アメリカの場合)。
サプリメントは体にいいと思われているけど、怪しい体験談だけで、本当は誰も実証していないことが多い。
伝統的に良いと言われている成分や新しく学会で発見された成分などがあるけど、それを錠剤などにして摂取して同じ効果がある事は販売会社では確認していない事が多い。
もし、効果をうたったサプリメントがあれば、それは日本では薬事法違反という犯罪。
特保だとちょっとは実証試験しているけど、大規模ではないしテスト方法も簡素。
今更だけど、アメリカでのサプリメントの記事です。
記事によると
伝統的に良いと言われている成分や新しく学会で発見された成分などがあるけど、それを錠剤などにして摂取して同じ効果がある事は販売会社では確認していない事が多い。
もし、効果をうたったサプリメントがあれば、それは日本では薬事法違反という犯罪。
特保だとちょっとは実証試験しているけど、大規模ではないしテスト方法も簡素。
今更だけど、アメリカでのサプリメントの記事です。
記事によると
2013年5月5日日曜日
2013年5月2日木曜日
EUのCO2排出権取引が終焉を迎えそうだという話。
そもそも、CO2排出権取引とはなんだったのだろうか。
市場取引を導入することにより、新たな取引手数料徴収の機会、森林を持たない国から金を奪う、新興国に環境技術を導入させる、企業のCSRアピール、政治家の人気取りなど色々思惑が渦巻いていた。
その排出権取引のEU市場が終焉を迎えようとしているようです。
記事によると
市場取引を導入することにより、新たな取引手数料徴収の機会、森林を持たない国から金を奪う、新興国に環境技術を導入させる、企業のCSRアピール、政治家の人気取りなど色々思惑が渦巻いていた。
その排出権取引のEU市場が終焉を迎えようとしているようです。
記事によると
2013年4月23日火曜日
2013年4月22日月曜日
2013年4月19日金曜日
Bloggerの新しい設定を使用すると、かなり恥ずかしい。
2013年4月10日水曜日
1年間毎日ポテチを1袋食べると、食用油5L飲む事になるらしい。(但し、英国の場合)
毎日、ポテチを食べる人なんていないだろうと思っていたら、イギリスの1/3の子供は食べているらしい。
また、2/3は週に数回食べているらしい。
記事によると
また、2/3は週に数回食べているらしい。
記事によると
2013年4月8日月曜日
2013年4月7日日曜日
2013年4月6日土曜日
2013年4月5日金曜日
黒田日銀総裁の方針についての反対記事です。
黒田日銀総裁の方針について、貴重な反対者についてのインタビュー記事です。
世論が諸手を挙げて歓迎している時ほど、反対意見は貴重です。
周りが賛同者だけだったり、反対意見が言いにくい雰囲気は間違った方向に向かった時に修正できなくなります。
グリーンスパンのように。
記事によると
世論が諸手を挙げて歓迎している時ほど、反対意見は貴重です。
周りが賛同者だけだったり、反対意見が言いにくい雰囲気は間違った方向に向かった時に修正できなくなります。
グリーンスパンのように。
記事によると
2013年3月31日日曜日
2013年3月26日火曜日
単純な方法で投資するとどうなるか?
株式投資をする時、どの企業に投資するか考えるのが面倒な人も多いと思います。
それが本当は楽しいのですが、そんな人の為にある単純な方法で投資をした場合のリターンを紹介。
以下、仔細
それが本当は楽しいのですが、そんな人の為にある単純な方法で投資をした場合のリターンを紹介。
以下、仔細
2013年3月20日水曜日
やっと、メタンハイドレートが試掘されたけど、まだまだ商業稼動までには時間がかかりそうです。(3月20日更新)
やっと、メタンハイドレートが試掘されたけど、まだまだ本稼動までには時間がかかるそうです。
記事などによると
記事などによると
2013年3月19日火曜日
パンスターズ彗星の写真を集めてみました。(更新)
パンスターズ彗星が地球に近づいていますが、日本からでは肉眼でよく見れないようです。
なので、公開されている写真を集めて見ました。
あと、日本天文協議会というところが「パンスターズ彗星を見つけよう」(HP)というイベントをやっているようです。
以下、写真
なので、公開されている写真を集めて見ました。
あと、日本天文協議会というところが「パンスターズ彗星を見つけよう」(HP)というイベントをやっているようです。
以下、写真
ラベル:
NASA,
ナショナル・ジオグラフィック,
科学,
国立天文台,
彗星
2013年3月18日月曜日
2013年3月15日金曜日
2013年3月12日火曜日
「いいね」ボタンを押すパターンを分析するとその人の傾向がわかるらしい。
昔、エロ動画を見たら、自動的に「いいね」ボタンを押したことになり、エロ動画を見た事がばれてしまったというニュースがあった。
今回の記事は、「いいね」を押した内容からその人の傾向を分析する研究の話です。
記事によると
今回の記事は、「いいね」を押した内容からその人の傾向を分析する研究の話です。
記事によると
2013年3月10日日曜日
2013年3月8日金曜日
20%の人がセックスをすると頭痛が直るそうです。
こういう話は馬鹿馬鹿しく聞こえて、真剣に調査しようと思わないし、調査しようとしたら、馬鹿にされそう。
それでも、研究した人がいるようです。
記事によると
それでも、研究した人がいるようです。
記事によると
電力消費量とGDPや景況感の関係をグラフ化してみました。
電力消費量とGDPや景況感の関係をグラフ化してみました。
電力消費量が増えれば、生産設備稼働率や設備投資が増えている可能性があるので景気の動向の判断材料になると思います。
但し、2011年3月11日以降、独自に発電施設を設ける企業や節電の為、注意が必要です。
人気が出れば、継続するつもりです。
以下、仔細
電力消費量が増えれば、生産設備稼働率や設備投資が増えている可能性があるので景気の動向の判断材料になると思います。
但し、2011年3月11日以降、独自に発電施設を設ける企業や節電の為、注意が必要です。
人気が出れば、継続するつもりです。
以下、仔細
2013年3月6日水曜日
自分で決断できる人が就活の選考に選ばれるそうです。
合同選考すると1社に適合しない人でも他の会社に適合するかもしれないので、選ばれる可能性が高いそうです。
それでも2割が全てに落ちるようです。
記事によると
それでも2割が全てに落ちるようです。
記事によると
ツイッター上の意見は一般世論と必ずしも一致しないらしい。
こういう記事が出ると、じゃあ今までの世論調査はきちんと世論を反映していたのかと言いたくなる。
今までの調査方法と違う結果が出るのは問題と既存勢力が言っているようにも聞こえる。
実際はどうなのだろうか。
記事によると
今までの調査方法と違う結果が出るのは問題と既存勢力が言っているようにも聞こえる。
実際はどうなのだろうか。
記事によると
2013年3月5日火曜日
新・企業力ランキングTOP20に投資していたらどうなっていたか?
東洋経済が2006年から「新・企業力ランキング」というものを発表しています。
もし、そのTOP20に投資していたらどうなっていたかをシュミレーションして見ました。
以下、詳細。
もし、そのTOP20に投資していたらどうなっていたかをシュミレーションして見ました。
以下、詳細。
2013年3月4日月曜日
妊婦が葉酸以外サプリを摂取しても子供の死亡リスクに影響しない。
私の母は妊娠期間中、祖母の勧めでイリコをたくさん食べたそうです。
そのおかげかどうか知りませんが、骨折をしたことは無く、歯も丈夫でした。
記事は、葉酸の他、鉄、その他の栄養素を摂取した研究の結果です。
記事によると
そのおかげかどうか知りませんが、骨折をしたことは無く、歯も丈夫でした。
記事は、葉酸の他、鉄、その他の栄養素を摂取した研究の結果です。
記事によると
SBエナジーが公表しているデータを基にパネル当たりや面積当たりの発電量を計算してみました。(2013年3月4日更新)
帯広の実証実験が2月で終了するそうなので、このページも2月で更新を止める事になりました。
(注)三菱電機のパネルの型番が誤っていた為、面積あたりの発電量が誤っていました。
SBエナジーが公開している北海道の太陽光発電の実証実験データは実際の計測されたデータではなく、手が加えられてます。
具体的な計算式をSBエナジーに問い合わせようと思っても、問合せ先が不明な為、分かりませんでした。
しかし、割と反響があるようなので加工する式を推測してデータを出してみることにしました。
ちなみに画像はクリックすると大きくなります。
SBエナジーが各社の太陽光発電の発電実績を公開しているのでそのデータを用いて比較してみたいと思います。
「琉球てぃーだ」という会社がいくつかのメーカーの発電量を公開していると言う記事があったのでそちらも参考にしてください。(家庭用太陽光発電、何年でモトがとれる?)
実家がSharpの太陽光パネルを設置したのでブログで発電量を公開しています。(ブログ)
2013年2月28日木曜日
2013年2月27日水曜日
2013年2月24日日曜日
コーヒーや紅茶は認知症や脳卒中には効果がない可能性があるらしい。
認知症や脳卒中の予防の為に、コーヒーや紅茶を飲んでいる人は稀だと思う。
けど、これらに含まれる抗酸化物質では予防に効果がない可能性があるという記事です。
記事によると
けど、これらに含まれる抗酸化物質では予防に効果がない可能性があるという記事です。
記事によると
2013年2月23日土曜日
2013年2月22日金曜日
2013年2月15日金曜日
2013年2月14日木曜日
日本でもクレジットスコアが導入されたのかと思ったら、勘違いだった。
記事をぱっと見て、日本でもとうとうクレジットスコアが導入されるようになったのかと思ったら、どうやら特定の1会社が独自の判断でスコアを算出しているだけのようだった。
そうとは知らず、算出根拠となっているデータを提供しているCICに直接行って、レポートを受け取って来た。
それも合わせて紹介。
記事によると
そうとは知らず、算出根拠となっているデータを提供しているCICに直接行って、レポートを受け取って来た。
それも合わせて紹介。
記事によると
2013年2月13日水曜日
男性には効果があっても、女性には副作用がある薬もあるそうです。
自動車の衝突テストで子供や女性が試験の対象となっていないという記事がちょっと前にありましたが、今度は薬の臨床試験でも同様の問題があるようです。
記事によると
記事によると
2013年2月10日日曜日
2013年2月8日金曜日
2013年2月7日木曜日
退職者が秘密情報を持ち出すのを防ぐには。
アメリカのあるIT企業は上司から首と宣告される間にコンピュータがログインできなくなり、情報が持ち出されなくなるという話を聞いたことがある。
日本でやるといろいろ法令に引っかかりそうだけど、それぐらいアメリカではシビア。
記事によると
日本でやるといろいろ法令に引っかかりそうだけど、それぐらいアメリカではシビア。
記事によると
2013年2月4日月曜日
2013年2月3日日曜日
2013年1月28日月曜日
2013年1月26日土曜日
2013年1月23日水曜日
女性だけ太っているカップルは争いが多い。
論文でカップルについてわざわざ"Hetero"と書いてあったのは、アメリカでは同姓のカップルも多いからかもしれない。
女性が太っているカップルでは、争いが多いようです。
記事によると
女性が太っているカップルでは、争いが多いようです。
記事によると
2013年1月18日金曜日
2013年1月14日月曜日
2013年1月10日木曜日
2013年1月6日日曜日
2013年1月5日土曜日
2013年1月1日火曜日
登録:
投稿 (Atom)