2012年1月16日月曜日

採用予定のポジションの能力以上の人を雇う時に気をつける事。

不況で優秀とされる人が、普段見向きもされない会社に続々と押しかけているようです。

記事の内容は

  • 必要以上の能力を持つ人材は採用しないほうが良いと考えられていた
    • 仕事に退屈し、やる気をなくす
    • 同僚より低い成果しかあげない
    • さっさと退職する
  • 必要以上の能力についての定義を見直そう
    • 学歴だけで決め付けない
    • 現在の会社の状況ではなく、将来の会社の状況に合わせて判断する
    • 会社にその候補者が持っているスキルを生かす余地があるかどうか検討する
  • 必要以上の能力を持つ人材を採用するメリット
    • 優秀な人は他の社員を指導することができ、同僚を発奮させて現在彼らに期待されているレベル以上の働きをさせることもできる
    • その会社には精通している者がいなかった専門分野を持ち込むこともできる
  • 注意すべきこと
    • 新規 採用者・組織の他の人々に 明確に示す必要がある 
      • 何を必要としているか
      • 将来どのように変化する予定か
    • 新規採用者の能力が一時的に十分生かされないおそれがあるので、その後のことを考えて、話し合う必要がある
    • 上司が自分以上の能力がある新規採用者に不安を覚える可能性がある
      • 新規採用者に自分のポジションを奪われるのではないか
      • 新規採用者のせいで自分が無能に見えるのではないか
      • 新規採用者はひどく扱いにくいのではないか
    • 安い賃金で雇ってはいけない
      • 自分の努力や貢献にまずまず見合った形で報酬を与えられることを期待している

という事らしい。
あくまでもアメリカの事情の記事。
日本でそのまま当てはまるかは不明。

でも、確かに日本でも優秀すぎる人(特に理系)は扱いにくいことが多い。

記事
要注意!「優秀人材」の取扱説明書 PRESIDENT Online

0 件のコメント:

コメントを投稿