2011年11月30日水曜日

中国のパイロットは訓練不足?

中国は飛行機の急増でパイロットを早急に用意する必要に迫られていた。
その為、経歴詐称のパイロットが大量に発生した。

中国通信にその経歴詐称内容があった。

  • 航空学校で不適格とされた学生が航空会社の試験を受けるケース。
    これらの人々は往々にして飛行時間が不足しているが、利益を優先する航空会社は、彼らを繰り上げて飛行機に乗せ、パイロットにする
  • パイロット養成学校が学生のためにごまかすケース。
    訓練期間が短く、実際の飛行経歴がはるかに不足している。

さすがに国際線のパイロットは経験が長い人がやっていると思うが、将来、訓練が十分でない人が国際線をとばすかも知れない。


中国東方航空の関空管制無視、英語聞き違え? 上海紙  日経新聞


keyword:中国飛行機

悪質な冤罪事件を起こした検察官に処分を。

酷い冤罪が起こっています。

犯人決め付けの捜査が行われているみたいです。
むやみやたらに捜査すると時間と人手がかかって仕方が無いから、ある程度絞って捜査しないと犯人が逃亡したり、証拠を隠したり、目撃者の記憶が曖昧になるので仕方が部分がある事も事実。

しかし、捜査途中で誤りだと気づいたら、やり直す事をどうして行わないのだろうか。
自分の昇進と無実の人に罪を擦り付ける事のどちらが重要だと思っているのだろうか?

悪質な冤罪事件を起こした検察官の処分を行う仕組みがないと歯止めがかからないのではないか。

話は変わるが、再審開始の紙を掲げる人の邪魔をしている人は誰?




福井の女子中学生殺害、出所男性の再審開始を決定 日経新聞


keyword:事件冤罪

今こそ、理想な組織を考える時期か?

社風と違う人がトップに立つと暴走する可能性があるということか。
または、監視体制が十分でなかった為の暴走か。

どちらにしても愚直な会社にありがちな口がうまい人が昇進しがちということか。
オーナー企業なら、オーナーが暴走を発見し、処断しやすい。
オーナーがいない企業なら、派閥争い、無難な意見が取り上げられやすいなど問題もある。

今こそ、理想な組織を考える時期か?

OBが激白「オリンパスが“こうなった”理由」 REUTERS

keyword:経済オリンパス

飛行機にもペットは乗せられるらしい。

飛行機にペットが乗せられるとは知りませんでした。

貨物室に生き物が乗せられるとは思わなかった。
そういえば、競走馬の遠征の時も空輸されていた。

調べてみたらJALのサイトにペットの預け方の紹介したページがあった。
気温の調整もちゃんとしてくれているらしい。

昆虫や金魚は機内に持ち込めるけど、フレンチブルドックやブルドックは貨物室すらダメらしい。


米空港で荷物から脱走した猫、2カ月ぶり発見も安楽死 REUTERS


keyword:飛行機ペット

学生独断かそれとも裏に政治がいるか?

主張はわかるが暴力行為は何の解決にもならないし、対話の機会を失うことになる。

学生が独断で行った場合、政治が国民の雰囲気を考えて追認したというところか。
学生の裏に政治がいた場合は、英米と徹底抗戦するという意思表示か。

どちらにしてもこれでイランは中国かロシアと仲良くするしかなくなる。
サウジアラビアなど中東からは嫌われているし、他に手を組むところが無い。

ひょっとしたらジャスミン革命で混乱した国の主流派と手を組むかもしれないが、力不足。
イランの動向は気にしておいたほうがよさそう。


イラン学生がテヘランの英大使館に乱入 WSJ


keyword:イラン

徹底した事実の解明を!

地震があった時から、

  • 福島原発にいた全ての人(原子力安全委員会も含む)
  • 東電幹部
  • 政府

に事情聴取してもらいたい。

何を見て聞いて、何を行ったのか。

その事実の積み上げで誰が嘘をついているのか、その判断は間違っていたのかがわかる。

結局は協力が十分にえられなくて、調査不十分になりそうな予感。


国会原発事故調、田中耕一氏ら委員10人内定 日経新聞


keyword:原発事故

オフレコ取材なんて存在しない?

過去にオフレコ取材で報道された事はいくつかあった見たいです。


  • 鉢呂前経済産業相の「放射能をうつしてやる」発言
  • 宝珠山元防衛施設庁長官の「村山首相が頭が悪いからこんなことになった」発言
  • 江藤元総務庁長官の日韓併合をめぐり「日本もいいことをした」発言

本当にオフレコになる場合が大勢と思うが、記者も記事になると思ったら書いてしまう。
オフレコなんて存在しないと思い、酒の席でも軽口は言わないようにしなくては。

また、少人数の取材の場合、好き勝手にかかれる場合があるので、ボイスレコーダを付き人に潜ませて常に録音しておくぐらいの用心はしたい。



オフレコ取材、記者には道義的責任 新聞協会 Yahooニュース


keyword:オフレコ記者

幹事は気配りが肝心。

記事では徹底した会場の下見と選定が重要とあり

  • 料理
  • 店内の雰囲気
  • トイレや喫煙席の位置
  • テーブル席か座席か掘りごたつか
  • 女性の意見を尊重

ということです。

また、幹事さんに役に立つ物として

  • 各種情報サイト
  • 出欠表
  • カメラ
  • おつり

だそうです。

私の経験から言うと

  • 会費は事前徴収(ドタキャンする奴が必ずいる)
  • 予め誰が何を最初に飲むか把握するし、注文しておく(乾杯が遅れる)
  • 上司のタバコの銘柄を買っておく(買いに行かされるぐらいなら最初から準備)
  • 仲の良い女子に上司の世話をお願いしておく(後で女子にはフォローしおく)
  • 二次会の場所を予め数種類、目星をつけておく(店を探して彷徨うのはカッコ悪い)
  • 車で来ている奴には絶対に酒を飲まさない。(飲もうとする奴はいる)
といったところか。

ホットペッパーのサイトで飲み会幹事カンペキマニュアルというページがあるので幹事をされる方は事前に見ておこう。





達人が教える忘年会幹事、仕切りのコツ ぐるなび総合政策室マネージャー 日経新聞


keyword:飲み会

私の予想では南欧より先に東欧で危機が来ると思っていました。

私はリーマンショックの際、南欧より先に東欧で金融危機が来ると思っていましたが、結果間違っていました。

詳しい内容は記事に譲るとして、東欧の経済は西欧に依存しており、西欧の景気減退、資本引き上げで経済が破綻すると思っていました。

これから資本の引き上げ等が始まると、東欧の危機が本格的に叫ばれるでしょう。


[FT]東欧の銀行をユーロ圏の火の粉から守れ(社説) 日経新聞


keyword:経済東欧危機

将来のタイヤの本命か?

内部に空気の変わりに樹脂を入れたそうです。

ECOPIA EP001S
ECOPIA EP001S

内部の緑色の線が特殊形状スポークで車体の重量を支えている為、空気がいらないそうです。
空気がいらないので、空気不足でパンクしたりガソリンスタンドで空気を入れる必要がありません。

タイヤ自身が高価でも、リトレッドできれば最終的にコストが減り、また、廃タイヤの削減につながります。

"非空気入りタイヤ"と名前はダサいですが、おそらくブランド名をマーケ部は今考えているでしょう。

現段階では1人乗り電動カートで乗り心地と静穏性を検証しているそうなので早く車で使える日が来ることを願っています。




空気不要のタイヤ、ブリヂストン開発 パンク心配なし 日経新聞


2011年11月29日火曜日

安全性を求めるなら日本製を使用するべき!

TOYOTAの加速問題で色々米国にいじめられたが、GMはまだ提訴もされていない。

GMは問題は、衝撃を受けたバッテリーか変形したバッテリーが原因と思っているようだ。
そもそもバッテリーは韓国のLG Chem製

GMも日本車と差別化する為に、日本製以外を採用したのだろうが、品質の問題がある。
日本製はPanasonicやSony、日立、GSユアサなど色々ある。
提携関係を結べば、GM仕様のバッテリーを開発してくれるだろう。



【NewsBrief】GMがEV「シボレー・ボルト」所有者に代替車を貸与―発火リスクで WSJ


乾いた雑巾も絞り、料理も皿まで舐める勢い。

ぱっと見、既にある石炭のガス化による発電と思ったら、ガスから更に水素を取り出して発電するらしい。
石炭ガス化複合発電(IGCC)→石炭ガス化燃料電池複合発電技術(IGFC)

石炭は150年分埋蔵量があり、


輸入元は
と圧倒的にオーストラリアが多い。

石炭価格も上がっているので気をつけないといけないが安定的に入手ができる貴重な資源。
中国やインドの消費量も増えてきているので益々価格が高くなりそう。

石炭ガス化といえば三菱重工だが調べて見ると、ガス化は石炭だけでなく重油でも行われているらしい。

横浜にJX日鉱日石エネルギーが実証試験を行っているらしい。

日本人は乾いた雑巾も絞り、料理も皿まで舐める勢いで様々な開発を行っている。

これらの施設で出る二酸化炭素も吸着する仕組みがあり、出来るだけ環境に配慮している。

いい結果を出し、輸出していければ日本も世界にとっても良い事。


最高効率の石炭火力発電所を開発へ 経産省など + 日経新聞


keyword:経済石炭発電

引いてはいけない一線。

悪質な嫌がらせに対しては断固たる態度で臨むべき。

悪質な嫌がらせは

  • 到着した平壌国際空港で徹底検査を受けて約4時間も足止めされた
  • 宿舎内での行動が厳しく制限された
  • 栄養補給食など「パフォーマンスに影響する食料」(同)も事前の通達なしに没収された
  • サポーターは国旗や応援グッズを没収された
  • 計10人しか許可されなかった取材制限
  • 試合後のバスへの投石
  • 国歌斉唱時のブーイング
  • 日本人サポーターへのチケット配分の少なさ

など色々ある。

FIFAも制裁を含めて、厳正な処断を行うことを望みます。

そうすれば、別のマナーの悪い国もやってはいけないと再認識するだろうし、聞き入れられなければ日本戦があるごとに対戦国が嫌がらせを行ってくる可能性がある。

引いてはいけない一線と思う。


日本サッカー協会、北朝鮮戦で意見書 FIFAに 日経新聞


ボディー側面がディスプレーになるとイタ車が増える?

ボディー側面がディスプレーが一般化すると、

  • イタ車が増える
  • 企業の営業車が宣伝だらけになる
  • タクシーに宣伝のラッピングカーが増える
  • 景観都市に似合わないサイケな車が増える
  • デコトラが更に派手に

面白そうだけど変な車が増えそう。

技術的には曲がる薄い省電力なディスプレイができているので、

  • 防水対策
  • 設置方法
  • 紫外線対策
  • 画面保護対策
  • 任意の形に対応した出力
ができれば販売可能か。

そもそも今のラッピングカーや宣伝車のコストを考えれば、直ぐにでも実用化されそう。



車そのものが情報端末 トヨタのコンセプトカー 日経新聞


スネ夫のおぼっちゃマンボ。

スネ夫のおぼっちゃマンボ。


なんかはっちゃけた曲でした。


中国のサイトですが、曲だけアップされていました。
最初、コマーシャルが数秒流れますが、その後に曲が流れます。
ここ



<ドラえもん>スネ夫が歌手デビュー ジャイアンプロデュースで世界進出も視野? Yahooニュース


2011年11月28日月曜日

広島の花田植は知りませんでした。

広島県人ですが、広島の花田植は知りませんでした。

どうやら、田植えのお祭りで、歌や囃しに合わせて、田植えを行うようです。

私には伝統芸能だとは思いますが、世界にアピールする程の遺産とは感じませんがどうでしょうか。


ユネスコ無形遺産にメキシコのマリアッチ 広島の花田植も Yahooニュース


バブルがはじければ、ただの石

お金の使い道がないのか、バブルか?

バブルがはじければ、ただの石になる。

日本のバブルの頃は、価値の無いリトグラフや絵画、彫刻などに盛んに投資された。

中国は奇石か?



中国で“奇石ラッシュ” 広西でお宝探し盛ん Yahooニュース


keyword:中国

いまこそシーバットを。

これはまずい。

空母をいくら作ろうが問題は大きくないが、潜水艦はまずい。

日本の海全体をカバーするレーダの開発が無理なので、なんとか日本も対応しなくてはならない。
予算が限られているので、単体の性能を上げた潜水艦をつくるしかない。
いまこそシーバットを。


中国海軍、9年内に潜水艦30隻を建造か…各国が対応急ぐ Yahooニュース


官僚の賄賂と消える金を惜しみ、投資は惜しむべからず。

日本に言い換えると、ODAに出す金があるなら、国内の貧困対策や土木工事をしろという意見か。

情けは人の為ならず。
中国ほど露骨ではないが、日本も国際的な発言力や資源確保の為に出している。
一部の人を救うより、日本国の為にお金を使っている。

目先の一部の為に使うか、遠い未来の全体の為に他人に使うかは国の方針しだい。

問題は配分、優先順位の問題。

官僚の賄賂と消える金を惜しみ、投資は惜しむべからず。


「中国の子供は泣いている」=マケドニアへのバス寄贈が波紋 Yahooニュース


keyword:中国

横並び主義の悪癖の残骸処理か?

横並び主義の悪癖の残骸処理か?

あの県にもできたならおらが村にもと作り続けてきた結果、無駄な空港が増えた。

民間が作る分には文句は無いが、税金を使って作り、赤字を垂れ流している。
湾岸整備にしても国家戦略というものが、政治家には無い。
官僚も政治家には逆らえない。

すべての空港を民営化し、債務超過の空港は自治体が援助するかさっさと潰してしまえ。


地方空港を民営化=通常国会に法案提出へ―国交省 Yahooニュース


商標登録に通らなかったのに提訴されて驚いているとは詭弁。

面白い恋人が商標登録に通らなかったのに提訴されて驚いているとは詭弁。


なまじ売れたから石屋製菓の目についてしまった。


中国のiPhoneの偽モノもびっくりだが、元上場会社の吉本興業のセンスも驚き。


本人は洒落のつもりかもしれないが、やりすぎ。



「面白い恋人」が商標権侵害=吉本興業に使用差し止め請求―「白い恋人」側が提訴 Yahooニュース


そんな事を言っているのは金権主義者!

ヌーボーは葡萄の収穫を祝うイベント。

熟成が十分でないので深みを味わうのはお門違い。むしろ、フルーティな感じを味わうもの。
と、私個人は思う。

ボージョレもちゃんと熟成したワインもある。

利益率の高いヌーボーをこぞって流通業者が煽って、売っているだけ。
ワインが好きというより、金儲けがどう見ても目に付く。

下火になっても、ワイン好きにとっては何も変わらない。


ボージョレ・ヌーボーはバブルの遺産 魅力ゼロのイベントでは酔えない?! Yahooニュース


もはやPCは無くなる

私の考えはPC離れを食い止める事とは異なります。

むしろ、

  • PCはタブレットもしくはシンクライアントに変わり
  • データはストレージサービスに預け
  • ソフトはWebサービスを利用し
  • 印刷はWeb印刷業者もしくはオフィスコンビニで利用

という風に変わると考えています。

わざわざ高い金を払って、PC本体・OS・ソフト・プリンタを用意する必要は無くなり、利用したい時にサービスを受けるという形に変化すると思います。

企業もリース会計が適用できなくなれば、投資しづらくなり、サービスを受ける形にすれば、年度ごとに経費で落とすことができます。

技術的な問題点も次第に解決されてきているので、PCに拘ることなく柔軟なシステム構築できる実力をつけていきたいと思います。



“若者のPC離れ”を止められるか――WDLC、学生向けのICT活用促進キャンペーン Yahooニュース


keyword:システムPC

発ガン性物質が発生しないタレがほしい。

海外の報告では既に、知られていた事ですが、日本人に対しても裏付けられたようです。

男性は、1.44倍。
女性は、1.48倍。

男性は肉類全体、女性は赤肉(牛と豚)を対象としているようです。
肉の種類によって、違うのではと思いますが、どの肉がやばいかはかかれていません。

調べて見ると、国立がん研究センターのHPに以下の情報がありました。

  • 動物性脂肪
  • ヘテロサイクリックアミン(肉を高温で調理するとできやすい化学物質)
  • 多環芳香族炭化水素(たかんほうこうぞくたんかすいそ:炭焼きやスモークした食品に多く含まれる化学物質)
  • ニトロソ化合物(加工食品などに多く含まれる化学物質。また、唾液(だえき)中の亜硝酸(あしょうさん)や亜硝酸塩が、タンパク質に由来する二級アミンという物質と体の中で化学反応を起こすことによってもできる)

脂がやばそうです。

ちなみに、人種別に腸の長さが違うのでわざわざ日本人で調べたのかと思い、調べて見たら、人種差は無いという論文が東大であったそうです。

がんを気にせずおいしくお肉が食べられるタレとか発明してほしいです。



肉を多く食べると大腸がん…調査で裏付けられる Yahooニュース


keyword:科学がん

クリスマスや忘年会で使用してもらう為の宣伝か?

明らかに変り種で目を引いて、利用してもらうのが狙い。

使ってもらう事でその内、何割かがリピートしてもらう為か?
特にクリスマスや忘年会で使用してもらう為の宣伝と思われる。

専用のHPはここ

どの割引も25%OFF。期間は12月18日まで。

ピザが好きな人なら利用してみれば。
ちなみに私は現在、ダイエット中なので利用しません。



「メガネ割」「インコ割」「中二割」 ドミノ・ピザが史上初すぎるオンライン割引 Yahooニュース


通信環境を提案する資格だそうです

世の中には色々な資格があるが、この資格はその人にあった通信環境を提案する為の知識を認定する資格らしい。

一応、国がバックについている資格。(テレコムアドバイザー検定

社団法人全日本電気通信サービス取引協会のHPを見ると、顧問に衆議院の名前が並んでいます。



資格自体は有効期限は1年間。
取得後2年間は、年1回の更新プログラムを受講する必要がある。
資格取得後3年目には、再度検定試験を受ける必要がある。


これは、通信環境の変化が早い為、更新の間隔が早いと思うが、穿った見方をすると定期的に搾取する仕組みか?


お国と協会の意図はわかりませんが、知識を身につけることは良いこと。
興味がある方は、お試し問題がHPで公開されているので覘いてみては。




[特集]有意義なネット生活を送るために、最新の知識に精通する「テレコムアドバイザー」になろう! Yahooニュース


O'Reillyから電子書籍が出ているとは知りませんでした

技術系で無い人には縁が無いと思いますが、その筋では有名な出版社。

技術情報の解説をいち早く出版し(翻訳は1年遅れ)、コンピュータ関係者の本棚には必ずといっていいほどあります。
そのO'Reillyが電子書籍をしていたとは知りませんでした。

O'Reillyの書籍は大きくページ数も多い場合があるので重いです。
それが電子化されれば、かさばらないし、軽い。
検索も容易にできる。

気になる人は"O'Reilly Japan Ebook Store"を覘いてみてください。



オライリーがシステムリニューアル、DRMフリーの対象拡大 Yahooニュース


情報流出が起きていないラッキーな状態がずっと続くとは限らない

システム会社に勤めていた時は、暗号化したUSBメモリを利用していた。

バッファローがいち早く、暗号化できるUSBを発売したのでそれを利用していた。
その頃から、セキューリティ管理が厳しくなり、USBメモリでは無いが、入社1年目の新人君がユーザのネットワーク情報が入ったノートパソコンが置き引きにあい、ユーザのIPアドレスを全て変更するという事件があった。

情報の流出があると、自社だけでなくユーザ・顧客に迷惑をかける為、十分に注意する契機になった。

USBメモリの危険性は

  • Autorunにしているとウィルスが実行される可能性がある。
  • ExcelなどのOffice製品、PDF、自動実行圧縮ファイル、実行ファイルなどにウィルスが感染していた場合、運搬経路になる可能性がある。
  • USB接続規制をしていないと、情報を用意に持ち出せる。
  • 単価が安く操作性も容易な為、誰でも自由に使え、管理が難しい。
  • 紛失する可能性がある。

といったところか。

家で仕事をする為、情報をUSBメモリなどに入れて持ち運びをすると紛失する可能性がある。
また、家のPCのセキュリティ対策が十分出ない場合、ウィルスに感染する可能性がある。
情報を持ち出せるPCを限定していないと、どのデータが誰に持ち出されたか管理できない。
情報の持ち出しは、メールやストレージサービスでも起こるのでネットの接続にも注意しないといけない。

モラルの低い人は必ずいるという前提で対策を行わないと、もしもの時の損害の方が大きい。
情報流出が起きていないラッキーな状態がずっと続くとは限らない。


“野放しUSBメモリ”がセキュリティ・リスクの要因に Yahooニュース


2011年11月25日金曜日

電力会社に競争を!

過去の呟きを掘り起こし。

電力自由化・原発停止について

  • 送電と発電の分離。
    発電会社は過剰設備投資で稼働率を落としてまでピーク時対応をするだろうか。
    電力の安定供給に不安が残る。
  • 原発停止。
    危険性が削減されるので、周辺自治体への補助金を削減し、FITや開発補助金として自然エネルギーの財源とすべき。
  • 電力各社が原発対応に追われる中、韓国はスマートグリットへの投資を着実に増やしている。 政府がごたごたしているため、日本のスマートグリットは遅れてしまう。
  • 発電量が一定以上の場合は、安定供給を義務化する。
  • 小規模発電を自由化し、高コスト体質の電力各社に危機感を持たせるべき。
  • 小規模発電所を住宅地、工業団地に設置する運営管理企業ができればコストも下がる。
  • 小規模発電所が水道みたいに自治体の支配になるとコストは更に上がる。

こんな感じか。

最終消費者が固まっている事が肝心。工業団地やマンションなどでもできそう。

keyword:経済発電電力自由化

節電は夏が終わるまでのガマンか?

過去の呟きを掘り起こし。

節電について


  • 節電を大義名分として経費節減。 汗を流しながら、生産性を低下させて意味があるのか。 
  • 単年のイベントとして節電対策を行えば、コスト高になる。
    無駄な努力に終わらせない為に、永続的な仕組みにし、競争力をつけよう。
  • 節電対応は無駄な投資と思っていたが、ブリヂストンは経費削減や新興国の電力不安定対応に流用する模様。
    見方を変えれば、無駄では無くなる。


日本人は精神論で語ることが多い。
頑張ろうではなく、経営効率を高める為にもう一度、作業効率や運営効率を考えてみようと考えないと最後は精神論になってしまう。

つまり、この夏が終わるまでのガマン。

ほとんどの会社で精神論で上司からの押し付けがあったのでは。

keyword:経済節電

余剰電力はこう使え!

過去の呟きを掘り起こし。



余剰電力について

  • 節電自販機。 夜間のうちに氷を作って、昼間にそれで冷やせばいいじゃね。
  • 夜間の余剰電力で水の電気分解から水素を発生させ、昼間にその水素から発電はできないのか。揚水式発電より効率が悪いのかな。
そこそこいいアイデアだと思うんだけど。
原子力発電が無くなれば、余剰電力も余りでないから意味なくなるか。

keyword:経済節電余剰電力




    3.11の時の池袋周辺の人達の行動や気づいた事

    過去の呟きを掘り起こし。

    3.11の時の池袋周辺の人達の行動や気づいた事。
    地震直後から被害の状況や人々の行動を見る為に、歩き回りました。


    1. 美容院のカラー途中の女性客と男性店員と思われる人が公園に避難していた。
    2. 余震の中、コンビニで店舗を開いている所と閉めている所があった。
    3. 余震の中、定食屋が営業していた。
    4. パチンコ屋は地震直後はお客を出していたが、1時間後ぐらいに再開していた。
    5. ビルの上の階から避難してきた会社員が1階の喫茶店に入っていった。
    6. 20代前半と思われる女性が怖い泣いて、同僚の女性に慰められていた。
    7. タワーマンションがゆっくり揺れていた。
    8. 10階中2階の私の部屋の積み上げた本(70cm程度)は倒れなかった。
    9. 郵便屋さんは配達を続けていた。
    10. 中池袋公園は人が密集し、外周の道路まで人で埋め尽くされ移動が困難だった。
    11. 東池袋公園はほどほどの人が集まっていた。余裕はあった。
    12. 住んでいるマンションのエレベータは翌々日まで止まっていた。
    13. 近くのスーパーやコンビには地震直後は商品に余裕があったが、19時頃にはめぼしい商品はが無くなった。
    14. 自室のネットは問題なくつながっていた(光フレッツ戸建タイプ)。
    15. 自室の停電や瞬断は無かった(パソコンが起動していた事から)。
    16. 水道・ガスは問題なかった。
    17. 窓ガラスが割れたビルや大きなひびの入ったビルは見受けられなかった。
    こんなところか。

    keyword:3.11地震

    アトムは日本からではなく、米国から生まれる!

    過去の呟きを掘り起こし。

    スパコンについて。

    単純計算をひたすら繰り返すタイプの「京」。
    一方、自然言語の解析・理解を目指す「Watson」。(ちなみに日本人2人がPJに参加)

    将棋や囲碁のプログラムとは根本的に違います。
    音声認識はどうやらしていなさそうですが、

    • 冗談や冗長な情報から問題を抽出し、
    • 断片的な情報からヒントを得て
    • 短時間で問題の答えを導く

    という流れで処理を行っていそうです。

    ちなみに問題はこんな感じ。
    「この都市の最大の空港は、第二次世界大戦の英雄にちなんだ名前がついている。2番目に大きな空港は、第二次世界大戦の作戦にちなんだ名前がつけられている。この都市は?」

    答え.シカゴ(Watsonはトロントと間違った答えを出しました)


    Watsonの応用例として、

    • より迅速で正確な医療診断支援
    • 潜在的な薬物間相互作用の検査
    • 弁護士や裁判官による過去の判例の参照
    • 金融分野の仮説シナリオと法令順守

    などが考えられているそうです。

    曖昧な人間との会話に的確な答えを導く仕事に将来は役立ちそうです。



    手塚治氏のアトムの脳に近いのは「京」ではなく「Watson」なのは明らか。
    アトムは日本からではなく、米国から生まれる可能性が高いのでは。



    以下、ITmediaニュース
    IBMのコンピュータ「Watson」、テレビでクイズ王と対決
    コンピュータ対人間のクイズ対決、1回戦は同点
    IBMのコンピュータ対クイズ王 2回戦はコンピュータの勝利
    IBMのスーパーコンピュータ「Watson」、クイズ対決で人間に勝利

    keyword:システムWatsonアトム

    2011年11月24日木曜日

    エナジードリンク?日本では栄養ドリンク

    日本で発売されている栄養ドリンク(例えばリ○ビタンDなど)のほとんどに興奮する成分(血流の増加)が入っている。

    だから、アルコールと栄養ドリンクのちゃんぽんは心臓がバクバクとなる可能性が高い。

    まして、アッパー系の薬物だと更にひどくなる可能性がある。

    どれくらい相乗効果があるかわからないが、気をつけよう。


    エナジードリンク摂取に関係する救急受診急増=米調査 REUTERS


    keyword:アメリカ

    サイバー攻撃対策強化は天下りの為?

    当然のように聞こえるが裏には、中小企業の締め出しか。

    入札条件にサイバー攻撃対策を入れると中小企業は入札しづらくなる。
    そうすると大企業は1次受けとなり、中小企業に丸投げしうわっぱねる事も起きるかもしれない。

    そうして、大企業には天下り。

    それとも、防衛関係の受注するためには、国の認定セキュリティー会社の検査が必要となったり、認定セキュリティー会社がサーバ管理している会社しか入札できなくなったりする可能性もある。

    そんなシナリオができているのではないかと疑いたくなる。



    サイバー攻撃対策強化、企業に要請 防衛省 日経新聞


    ありえないことはありえないのか?

    ありえないということが実験結果から覆ることもある。

    理論も全てを網羅しているとは限らない。
    特別な条件では違う動きをすることもある。

    これから検証の実験を各国で行われ、理論の検証も行われていく。

    そもそも光そのものが十分に解明されていない。

    新しい理論が発見されることに期待。


    ニュートリノ「光より速い」を否定 別の実験チーム  日経新聞


    エイズの偏見を無くす為に教育を

    昔、すぐやらしてくれる女性はエイズという噂があったり、エイズになるとバンパイア症候群になって、噛み付くというデマやホモの病気とかサルや羊と獣姦する変態の病気だとかが米国で流れた。

    エイズという病気がまだ不明だったり、偏見があった頃の話だが、中国もまだエイズに対する教育が十分に行われていないのだろう。




    「エイズ拡散」とデマ、中国・新疆で4人処罰 日経新聞


    keyword:中国エイズ

    なんか違和感を感じる発電方法

    なんか違和感を感じる発電方法。

    そもそも水道管の圧力は水道局がポンプでかけているはず。

    その圧力を使って発電すると言うことは水道の出が悪くなる程度の影響ですむのか。

    マンションなどの高い所にある貯水槽にポンプで送り、位置エネルギーで圧をかけている場合なら問題ないだろうが、どうなのだろうか。



    水道管の水流使い発電 福井の藤沢電機管工が小型水力 日経新聞


    keyword:新製品発電

    中国軍の意図は

    野田総理が中国を訪問しようとしている今、中国軍がわざわざ沖縄本島と宮古島の間を通過する意図はなにか?


    • 政府が軍を抑制できずまた、軍も日本と仲良くする気は無いということか
    • 中国が太平洋に出る実績作りか
    • 政府が米軍がどこまで対応するか見極めるためか
    • 自衛隊の探査能力を見極めるためか
    • 日本政府に土産を持って来いということか

    これからの中国の動きと首相の訪問結果で意図は判明するか?


    官房長官、中国艦艇通過「意図判断できない」 日経新聞


    keyword:中国中国海軍

    TSUTAYAはわざと疑いのある商品を引き取ったのか?

    中古販売後続組のTSUTAYAは、

    • 少しでも品揃えを揃える為にわざと見逃したのか
    • 売りに来る人に常連になってもらうためか
    • 教育が間に合っていないのか。


    しっかり教育しないとTSUTAYAはイージーだと思われ、万引きを助長する可能性がある。


    TSUTAYA、盗品疑いの買い取り品届け出ず 日経新聞


    keyword:経済TSUTAYA

    日本もモラルの低い人はいる

    中国では列車でハンマーを持ち帰った人(悪い事をする人は列車内だけではない)がいたが、日本では救命胴衣か。

    中国のモラルの低さを非難する前に自国にもモラルの低い人がいる事を認識し、自身の行動を省みたい。

    しかし、生徒を使って窃盗をさせた塾の講師は最低だな。


    修学旅行で機内の救命胴衣持ち帰る 大分の中学生 日経新聞


    keyword:事件

    情報流出を防ぐのは難しい。

    日経新聞で最近の情報流出についてまとめの記事が出ていた(有料会員限定記事)。

    犯人を3種類に分類している。

    1. 攻撃者
    2. 悪意のある従業員
    3. 従業員

    流出のシナリオを7種類に分類している。

    1. 不正アクセス
    2. ウィルス
    3. 内部犯行
    4. 廃棄
    5. 紛失・盗難
    6. 誤送信
    7. SNS

    これら全てに対してシステム的に対応しようとすると数千万円かかってしまう。

    情報はアクセスできる人を限定し、常に行動を記録していかないと流出した後に調査ができない。
    また、企業に反感を持った人や不審な行動を行っている人も監視していないと何をしているかわからない。
    むずかしい時代になった。


    設計図盗まれ、他社から発売される事件も 危険な情報流出の実態(2)+  日経新聞


    海底の鉱物開発は可能か?

    海底の鉱物の採掘はかなり難しいのではないだろうか。

    液体や期待であれば、穴を開けると勝手に圧力が抜ける形で取り出せるが、固体は持ち上げないといけないし周辺の環境を汚染する可能性がある。
    イメージとして港湾の泥をさらっているクレーンのような方法か?

    また、酸で処理する必要がある為、抽出工場をどこに作るかで問題が変わってくる。

    採掘現場に作る場合、

    • 酸とアルカリを輸送する必要がある。
    • 残土をその場に廃棄できなければ、輸送する必要がある。
    • 中和した処理液をその場に廃棄できなければ、輸送する必要がある。
    別の場所に持っていく場合、

    • わずかしか含まない採掘土を運ばなくてはいけない。
    どちらが効率的かはわからない。
    環境基準の高くない国で処理すれば安価に処理できるかもしれないが、後々に禍根を残す。





    日本近海にも眠るレアアース資源 東大大学院の加藤准教授に聞く 日経新聞


    ゲームが軍に採用されている。

    民間のゲームのプログラムを利用して、軍事用のシミュレーションプログラムを作成しようとしているようです。

    実際

    • 新兵募集用のシューティングゲームが900万以上ダウンロードされた
    • 米軍とオーストラリア軍にシューティングゲームが採用された

    と実績があるようです。

    シューティングゲームだけではなく、フライトシュミレーターも採用されているようです。

    これらのゲームで役に立つと思われるのは、ミッションのシュミレーションができる事。
    何をして、どのルートを通ってチームでどのように行うか実際に建物を作らなくても、システム上で再現すれば、安価に、そして敵対人物の行動パターンも自由に設定でき、柔軟な作戦を検討できる事があげられると思われます。

    しかし、実際、風の動きや、匂い、自分の足音など現実に起こるシステムでは再現しにくい物にたいしてどのように対処しているかはわかりません。

    これからはゲームが新兵の訓練の主流になると思われます。
    ゲーム内であれば実戦経験のような体験もでき、しかも死ぬことはありませんから。



    ゲームが防衛技術を進化させる 欧米が訓練や仮想演習に高度利用 日経新聞


    keyword:米軍ゲーム

    どんなシステムも最後は人しだい。

    昔はホストコンピュータで集中管理していた。

    それがPCの性能が向上し、分散化された。

    そして、更にPCの性能が向上し、複数のPCにわたって分散化しても負荷計算やエミュレータ計算が主目的にそれ程、影響しないようになり、クラウドが登場した。

    管理する側から言えば、情報など集中されれば管理対象が減る為、管理しやすい。反面、障害が発生した場合や負荷が集中した場合、影響が出る。

    また、一部の不届き者からID/パスワードがもれれば、漏れる情報が増える。

    その為、情報のレベルによって、アクセスできる端末を限定したり、情報を限定にする。
    でも、重要な情報を元に加工されたデータが作成された場合、その作成者に情報レベルの管理が任される場合が多い為、そこから漏れる可能性がある。

    今の技術レベルから言えば、大企業(管理費をかける事ができる規模)はシステムの集中管理を行い、中小は人の管理を行った方が良いか。

    大企業の下請けなどは大企業のシステムを利用させてもらう事ができれば、利用させてもらう。例えば、プロジェクト管理のようなシステムで利用する。

    ある程度、管理されれば後は人のモラルの問題に行き着く。

    昔あった事件だと、システム部の管理者自身が情報を漏らすという事があった。大元の人間のモラルが低いとどんなシステムも”ざる”と化す。

    情報の管理者は融通が利かないぐらいの堅物のほうが利便性よりもしもの時を考えればあっていると思う。



    サイバー攻撃や災害… 企業、サーバー集約し防御+ 日経新聞


    お米もAOC

    一昔前なんてお米の銘柄なんて気にしない人も多かったはず。
    品種改良も

    • 背の低い稲(台風などの強い風に強い)
    • 収穫量の多い稲
    • 低温に強い稲
    • 高温に強い稲
    などどちらかといえば作り手重視の方が多かった。

    味重視やワインで言うAOCの産地限定などプレミアム感を演出しているのは、米の競争が始まったお陰か。

    今までJA主導でコントロールされて市場では絶対に生まれなかった考え方。

    米の味を左右するのは品種も勿論だが、山からの水・日照条件なども重要。よって、産地・品質コントロールは重要。

    とはいっても、和牛やイチゴのように海外に無断で持ち出され、大量生産・低賃金生産されるとプレミアム感が薄れてしまう。
    また、魚沼産のように生産量以上の流通量も問題。

    種苗管理、流通管理が重要となる。

    どこかの国のように風に乗って勝手に自生したなんて厚顔無恥な国もあるので気をつけてもらいたい。


    高級米バトル 王者コシヒカリに挑む新顔2銘柄  日経新聞


    keyword:経済お米

    2011年11月21日月曜日

    ジャパニメーションは世界に通用するか

    海外でコスプレといえば、ハロウィーンか仮面舞踏会。

    今回は、現代日本文化フェスティバルの一環でコスプレ大会を行った模様。


    その他にもゴシックロリータのコンテスト(ロシア語)もあった模様。
    ゴシックロリータって一分野を確立していたのね。

    プログラムはPDFであったけど、詳しい内容をネット探したけど見つからなかった。

    でもこれって文化庁がやってたんだね。

    映画はハリウッド、アニメは秋葉原(世田谷?代々木?)という風に世界に広がれば、一大産業に発展していくかも?


    ロシアで初のコスプレ全国大会 観客800人が集合  日経新聞


    朝一にコーヒー飲んで何が悪い

    朝一のコーヒーはもはや習慣。

    コーヒーの何がダメなのかよく読んでみると、

    • インスリンの効きを悪くするので食前、食中はさける
    • 飲むなら食後の方が良い

    といった事だった。

    すきっ腹にコーヒーはカフェインで胃を荒らすから悪いということかと思ったら、違っていた。

    その他にもニンジンは茹で過ぎると白米と同じくらいの血糖値があがりやすくなるなどプチ情報も。


    朝一番のコーヒーはNG 老化を防ぐ調理法と朝の工夫 日経新聞


    keyword:健康コーヒー

    良くできた災害時の非難ソリ。カイダンサット

    朝ズバッで紹介されたカイダンサット

    良くできた災害時の非難ソリです。

    高層階から車椅子の人を降ろすのは大変。最低2人で担架で降ろす必要があり、踊り場の方向転換もスペースの問題から難しい事が多い。

    このカイダンサットは一人で運ぶことができ、踊り場の方向転換も省スペースで簡単にできます。

    必要は発明の母といいますが、開発者も自身の親の為に作成されたそうです。

    動力も要らないし高価な材料も使用しない。

    すばらしい発明だと思います。

    keyword:新商品カイダンサット

    排尿をゲーム化(但し、男子のみ)

    今まで男子トイレ(小)は一定時間留まって見る箇所がほぼ同じという理由から有望な広告スポットと見られていた。

    しかし、排尿行為をゲームにして宣伝媒体とするとは、思いもしなかった。
    後、競うのが排尿のスピードで物の大きさじゃなくて良かった。

    ちなみにセガのトイレッツのサイトはここ

    原価が30万円を超えるって、iPadやAndoroidベースのPadを使えばもっと原価低減ができるはず。
    それともセンサーのスピードガンが高いのか?

    ゲームも数種類用意され、男の子向けのゲームがあるなど面白そう。


    セガの社内男子トイレから生まれた「トイレッツ」 血と汗とその他を流した苦闘の物語 Yahooニュース


    ゴジラは危険な玩具?

    ゴジラが危険な玩具って、なぜ?

    ということで少し調べてみました。

    どうややゴジラではなく、ゴジラの中の怪獣ガイガンのフィギュアが、小さい部品の誤嚥、ナイフなどの突起物で怪我をする可能性が高いとの事。
    最もとなっているけど順位は10番目。

    World Against Toys Causing Harm (WATCH)という米国の団体が発表しているようです。
    情報ページはここ(もちろん英語)。


    それにしても、米国のゴジラはなんていうか鋭角?
    日本人とはやはり感覚が違う。





    「最も危険な玩具」にゴジラの人形など、米消費者団体が発表 REUTERS


    タバコを止めるぐらいの意志の強さがある

    日本人的に考えると
    禁煙に成功→禁煙中の苦労をアピール→健康になったことをアピール
    といった流れが多いと思うが、そこは米国
    禁煙に成功→たばこ会社を批判
    昨日までの友は今日の敵。

    日本人は禁煙中、、隣でタバコを吸われてつい吸いそうになったとか、タバコをやめて食事がうまくなったとか運動が楽になったとか言うが、オバマ大統領はさっそくタバコ会社の広告を批判。

    その内、自分が吸い始めたのタバコ会社の警告が不十分だったからとか言い出すか?
    まぁ、それは無いか。
    自分の無知や意思の弱さをわざわざアピールする事は無い。

    タバコがなかなかやめれない人を今まで私は馬鹿にしてきたが、体重が増えてなかなか痩せれない自分の意思の弱さに直面して、なんとなく気持ちがわかってきた。

    オバマ大統領はタバコを止めるぐらいの意志の強さがある事はわかった。



    禁煙に成功したオバマ米大統領、たばこ会社を批判 REUTERS


    keyword:アメリカ禁煙

    裸でハイキングする場所ができると日本ではカメ子が出現!

    ナチュラリスト・ヌーディストと言い方は複数あるが、裸で行動することは同じ。
    露出狂は結果が同じでも、動機が違うか。

    裸でお日様の下、運動するのは気持ちいいかもしれないが、

    • 虫に刺されないか
    • 足を滑らしたら全身傷だらけにならないか
    • 雨が降ったらさすがに服を着るのだろうか
    • 犯罪に巻き込まれないか(性的・窃盗など)

    と違うところが気になるところ。

    日本では他人に見られない敷地内で行う分には問題ないが、公共施設や他人に見られる場所で行うと公然わいせつ罪。

    日本で裸でハイキングする場所ができるとカメ小が出現するのだろう。


    アルプスを裸でハイキングした男性、罰金命じられる ロイター


    keyword:アルプス

    日本人がロリコンなのか?

    この程度の写真ごときで性的といわれると、日本の写真は性的なものだらけ。

    日本人の感覚がおかしいのか、それとも英国の感覚がいきすぎなのか。

    日本のアイドルは低年齢化しているし、水着もある。一部ではジュニアアイドルとしてきわどい映像も撮られている。

    そう考えると日本人が異常なのかな?

    ダコタ・ファニング17歳 マーク・ジェイコブスのフレグランス広告 犯罪を引き起こすとイギリスで全面禁止

    keyword:イギリス

    お前が言うなよ小沢さん

    おそらく米国と日本政府で裏でやり取りがあったはず。


    • 対象は全ての商品・サービスと合意。日本政府が国内情勢を考慮して嘘をついて米国が本当の事を発表。
    • 対象は全ての商品・サービスで合意していない。日本政府が米国の国内事情に配慮して文書の訂正を求めない。

    のどちらかだろう。
    どちらにしても対象は全ての商品・サービスとなる。なぜなら、後者の方でも米国は文書の訂正を求められなかったのでこれが正しいというスタンスで来るはず。
    そもそも、全ての商品・サービスを対象にすれば、TPPに入れてあげますよというスタンスでいるはず。

    やはり、日本政府が嘘をついている可能性が高い。

    今回はこんな事を言いたいのではなく、「お前が言うなよ小沢さん」と言いたい。

    誰のせいで政治に信用がなくなっているのか。
    筋道を通したいのならきちんと国会で資金源について説明しろよ。




    TPP対応「信用なくす」=小沢氏、首相を公然批判 WSJ


    keyword:政治TPP小沢一郎

    かけた金額を惜しんでもしょうがない!

    今までのかけた金額を惜しんでもしょうがない。

    これからの見通しと費用を明確化し、見通しが難しければ実証実験を停止し、実験室へ戻ればよい。また、「なまず地震予想」の研究を廃止したように、廃止してもよい。
    その分、別分野に資金を当てるべき。

    しかし、もんじゅが何で停止しているか考えてみると、原子炉ではなく配管のナトリウム漏れ。
    なぜ別の方法での冷却方法を考えたり、ナトリウム漏れを防ぐ対処をしてこなかったのか疑問。

    もんじゅは八ツ場ダムの完成させずに予算を長期間にかけて確保するという官僚の資金源になっているのか。

    もんじゅは現在、一体何をしているのだろうか?


    「もんじゅ」、抜本見直し提言=原子力政策の「仕分け」着手―刷新会議 WSJ


    アラブの春はまだ来ない

    「アラブの春」、「ジャスミン革命」、「Facebook革命」など色々呼び方はある。
    しかし独裁者を排除することには成功したが、民主化を勝ち取ることに至っていない。
    また、Facebookが全てを解決するかのごとくはやし立てた一部メディアやアラブの若者。

    元々、独裁者を妥当するという目的で集まった人々は、目的を達してしますと考え方の違いが表面化し、内部対立を起こすのは日本でもお馴染み(民○党のように)。

    エジプトは軍が権力を横取りし、自分達の地位や予算を守ってくれそうな人を探している。

    政治に素人な青年達は政治基盤の作り方や政治交渉の方法など知らない。

    今はイスラム主義者の派閥と軍の権力闘争中。


    日本では、幕末の討幕運動。幕府が終わると薩摩、長州の天下。それでも曲がりなりにも民主化が進んでいったのは教育のお陰か。それとも外敵という明確な敵がいた為か。それとも外国との交流を深めたお陰か。はたまた、朝廷に権威が残っていた為か。

    歴史に詳しくないし、アラブにも詳しくない私の考えだから的外れかもしれないが、人の欲望は変わらないはず。



    カイロでデモ隊と警察が衝突―前日には数万人規模の抗議集会 WSJ


    2011年11月20日日曜日

    また節電で自販機の照明が消える

    原発事故の影響で、節電を呼びかけられている昨今、電気の有り難味を再認識しています。

    という一般論は置いておいて、自販機の節電はまだまだできるはず。

    冷蔵庫を見てもドアの開け閉めの削減や冷蔵庫にカーテンをつけて冷機が逃げないようにしたりしている。

    自販機の場合、商品の補充の際にエネルギーロスが大きいと思われるが、投入口以外に全体が開く形になっている。投入口のみ開く形にすれば、多少はましになると思われる。

    話は変わるが、夏の節電で自販機の照明が消えた為、夜に買おうとすると小銭が見えなくて苦労した。また、冬に照明が消えるとまた同じ事になる。
    せめて、商品のボタンを押したり、お釣りのバーを押したら照明が点くようにしてほしい。


    ホット飲料削減、冷却機能は一時停止 飲料各社の冬の自販機節電 Yahooニュース


    keyword:節電自販機

    うまい話には裏がある?

    JR東海の内情を知らないので想像で書きます。

    中間駅設置費用を自治体が全額負担するというのは、無駄に駅を作らせない為のJR東海の戦略。
    中間駅は通過する県に1つと決まり、ルートも最短ルートに決まった今、全額負担という戦略は一定の効果を果たし、無理に拘る必要は無くなった。

    むしろこれからは、負担率と固定資産税やテナントの収入の割合などを交渉していくのではないかと思われる。

    ひょっとしたら、負担率と中間駅に止まる回数をトレードするかもしれない。
    JR東海としてはドル箱路線の東京-名古屋間を増やしたいので、出来るだけ中間駅に止まる便は減らしたい。
    自治体としては、地元に客を呼び込むために出来るだけ中間駅に止まってほしい。
    それで、トレードがあるかもしれない。




    リニアの中間駅設置費用、JR東海が一部負担へ Yahooニュース


    物件購入時はぜひ参考に

    地震動予測地図が既に文部科学省で作られていたとは知らなかった。


    都内はやっぱり、真っ赤(震度6以上の地震の発生する可能性が高い)だった。
    ちなみに、公開されているサイトは地震ハザードステーションという所。

    しかし、調べてみると他にも国土交通省のハザードマップや東京都の液状化予測図などいろいろある。

    これらの情報があればマンションや家を買う時に、わざわざ図書館に行って過去の災害や古地図を調べる必要がなさそう。

    やっぱり、せっかく買った家が地震や津波でめちゃめちゃになりたくはない。



    「津波予測地図」作製へ、確率で色分け…文科省 Yahooニュース


    keyword:科学地震液状化津波

    2011年11月19日土曜日

    TOYOTAドラえもんCM第二弾

    第二段のTOYOTAのCMです。

    のび太君のとっぽい感じは出ていたようですが、やっぱりスネ夫はマザコンぽくなかった。
    のび太君が道に迷ったりするのは良かったですが、やっぱり犬に噛まれないと。

    後、ジャンレノンのドラえもんに四次元ポケットがついていない!!
    意図的につけていなかったのか、それともドラえもんへの愛が足りないのか?

    やっぱり、しずかちゃんはどうでもいいです。

    ReBORN SPECIAL SITE

    keyword:ドラえもんTOYOTA

    中止かと思われた孔子平和賞。今年はプーチン。

    同賞に権威付けする為に有名人を選び、その中で受けてくれそうな人を選んだらそれが、プーチンだったという事か。

    これでは、日本のベスト○ーニストやベスト○レッサーなどと同じレベル。
    しかも、受賞対象者はコメントを出していない。

    孔子も草葉の陰から泣いている。

    子曰く、君子は徳を懐ひ、小人は土を懐ふ。君子は刑を懐ひ、小人は恵を懐ふ。


    中国が「孔子平和賞」をプーチン首相に、本人は無言、党は「一文の価値もない」―米メディア Yahooニュース


    keyword:中国プーチン

    中国の流通網では中貫が行われている?

    中国13億人もいれば、面白いことをしでかす人がでてくる。

    iPhoneを海外で購入して、彼女に届けたら、中にレンガが入っていたとは。
    重さをごまかす為にレンガを入れたと思うけど、中国の流通経路は信用できないということか?

    昔、シンガポール経由で入ってくるお酒は中身がすり替えられているという噂はあったが、中国でも確かあったはず。日本でも魔王や森伊蔵の空瓶に偽の酒を詰めて売ったという事件があった。

    お酒などばれにくい物は日本でもたまに聞くが、iPhoneとレンガじゃあ直にばれる。ばれても中国では犯人まで行き着かないということか。

    中国流通網の犯罪者対策が進まないと利用する時、必ず保障があるか、保障金額は十分か確認しないと駄目だね。

    でも、何かの記念日に商品を贈ったら、レンガだったらお金じゃ取り戻せないね。


    彼女のために購入したiPhoneがれんがに!―中国 Yahooニュース


    keyword:中国iPhone

    中国からアセアン各国への威力提案か?

    中国が戦略的にアセアン各国を取り込もうとする意図が明確な提案。

    大前提として、中国はドルに変わる元を地域通貨として推し進めているというのがある。

    その上で提案を見ていくと。


    1. 中国―アセアン自由貿易協定(FTA)の各種協定の履行、自由貿易区建設の充実、貿易投資協力の拡大
    2. 中国―アセアン間ネットワーク相互接続などインフラ建設を進めるための協力委員会設置
    3. 海上の実務協力開拓のため、中国側による中国―アセアン海上協力基金設立
    4. 2012年を中国―アセアン科学技術協力年とし、クリーン経済や新型エネルギー、リサイクル資源などの分野で協力強化
    5. 職業教育、災害マネジメント、人道支援、医療衛生など、社会や市民サービス分野の協力重視
    6. 6番目はニュースに記載されていない為、不明。

    1は中国に物を売る時は元で決済しなさい。その元で中国製品を買いなさい。元は管理された通貨なので大きな変動はありません。
    2は中国へ物を運ぶルートを確保してあげます。だから、中国製品をどんどん輸出します。
    3は中国が海洋開発してあげるのでお金を出しなさい。
    4は中国の技術を買いなさい。
    5は中国人民があなたの国で仕事をしてあげます。だから、現地の人は雇用しません。
    という風に見える。穿った見方だが今までの中国の動きを見ていると大して違わないだろう。

    アセアン各国への中国依存度を高め、発言権を大きくしたいという意図は間違っていないはず。
    また、中国お得意の袖の下で、各国代表やその親族会社への働きかけは行っているはず。
    アセアン各国はどう動くか見守りたい。


    温家宝首相、中国―アセアン首脳会議で海上協力など6つの提案 Yahooニュース


    keyword:中国アセアン

    中国への投資は、投機?

    いつも米国が正しいとは言わないが、日本人より米国人の方が世界景気に対する認識は概ね正しいことが多い。

    これが、日本人が逃げ遅れる事にならなければ良いが。

    悪いシナリオを考えると

    • 中国の景気が減衰してきている。
    • ひょっとしたらバブルがはじけるかもしれない。
    • 中国からお金を持ち出すことは国が制限しているか逃げにくい。
    • だから、しばらくは様子見もしくは万が一にも備える。

    という行動かもしれない。

    良いシナリオを考えると

    • 中国に投資したいが、米国の銀行が貸し渋りをしているので出来ない。
    • 中国から資金を集めたいが、中国の銀行も貸し渋りをしているから出来ない。
    • だから、米国の投資は減っている。
    • 一方、日本の企業は金余り。
    • だから、成長国である中国に投資する。

    といったところか。

    どちらの判断が正しいか来年ぐらいには判明しそう。


    日本の対中投資が大幅増、一方で米の対中投資は減少 Yahooニュース


    誰が嘘をついているか?

    これは日本ではありえないニュース。

    こんな事をすれば、いつかばれる。その時の影響度を考えれば、騙す事は行わない。

    中国ではまだ、浅はかな経営者がいるということか。

    誰が嘘をついたのかを考えると

    1. 経営者からの指示
    2. 担当部署が横領
    3. 発注先が騙した

    ぐらいか。

    3は自社が製缶会社なのでまずないだろう。
    そうすると、1か2。

    1は部署の予算管理から考えて金が使用されると極端に予算が大きくなるので、そうなっていなければ経営者は気づくはず。だから、経営者が知らないと言うことは無い。

    2はありえる。中国の鉄道などの橋の工事で役所が横領して、現場はおから工事ということはよくあること。

    直に調査結果が出ないところを見ると、1か?


    <続報>嘘っぱち“黄金の空き缶”を金メダリストに!問題のメーカーが謝罪―中国 Yahooニュース


    keyword:中国

    悪い事をする人は列車内だけではない

    ハンマーくらい自分で買えよ、と思ってしまうのは日本人だからか。

    日本だと簡単に持ち去られないようにチェーンなんかついてたり、ケースに入れられて管理されてたりするのだろう。

    旅館なんか備品を持ち帰ってしまう人がいたという話は聞いた事があるが、電車なんかだとポスターが盗まれるぐらいか。

    会社だと備品が盗まれると言う事は良く聞く話。レストランなどの食事処などでは、勝手に食材を使われたり、パートのおばちゃんが調味料をくすねたりすることもある。


    やはり、持ち去られないような工夫は必要。



    乗客が列車の脱出用ハンマー持ち去り、その意外な用途とは?―中国 Yahooニュース


    keyword:中国

    2011年11月18日金曜日

    民主党は人材不足

    一川保夫防衛相はまた失言。


    そもそも、大臣にふさわしいのか。


    民主党には人材が不足しているのか。
    党内に適切な人がいなければ、民間人を登用すればいい。そうまでして、ポストを配らないと党内はまとまらないのか。


    しかし、石川県民はこの人を次回選挙でも選ぶのか。石川県民は森喜朗を選挙で選んだりしている。変わった県民性だ。




    防衛相の晩餐会欠席 「ブータン国王よりもこっちが大事」 野党徹底追及の構え MSN


    またもやいいかっこしいの民主

    2兆円で外国のインフラを整備するぐらいなら、被災地のインフラを整備しろという批判は置いておいて。

    おそらくは、中国がベトナムなどにインフラ整備を進め、中国の影響力が増しているのを警戒して、日本の資本で整備したいのだろう。

    まぁしかし、これで日本の資本でインフラを整備し、日本企業がアジアに進出しやすくするんだろうな。そうすると、高い賃金・税金・インフラ費用の日本を脱出して、これらのアジアに工場を作っていくのだろう。
    そして、日本の雇用がますます減少して失業率が上がるのだろう。

    内需拡大策をどうしてもやっていかないとジリ貧。海外からお金を持ってこないと借金も返せない。



    野田首相、2兆円事業に協力表明へ=海洋安保で共同宣言-日・ASEAN首脳会議 時事ドットコム


    統計データは解釈によって意味が変わる?

    ハイブリッド車が10%普通車より重いからということだが、重いと言うことは同じ速度の場合、運動エネルギーが大きくなる。

    同じ速度で壁などの静止した物体に衝突した場合は、ハイブリッド車の方が衝撃力は大きい。

    ということは、ハイブリッド車に乗る人は無謀な速度の運転が少ないという事では。



    ハイブリッド車、従来型より安全 米保険業界が事故分析 47NEWS

    今年もシングルベル

    大手は既に商品の予約しているので問題と思うが、個人店はバターの値上げ・品薄や砂糖の値上げで原材料費高騰に四苦八苦していそう。

    コンビニのケーキ予約が増えているみたいだけど、手作りより工場で作られたものの方が良いのだろうか。
    それとも手軽な場所にある所で予約しがちということか。

    しかし、独り者の私には絆も何も関係なく、今年もシングルベル。


    クリスマスケーキの予約絶好調 「絆」需要拡大で5割増も Yahooニュース


    ジャンレノのドラえもんに期待

    配役はともかくもっと漫画の登場人物像に寄せてほしい。

    のび太はもっと、とっぽい感じに。
    ジャイアンは合っている。
    スネ夫はもっと、マザコンに。(コメントを参考)
    しずかちゃんはどうでもいいや。

    ジャンレノのドラえもんはどんな感じになるか期待。



    実写『ドラえもん』役にジャン・レノを起用 Yahooニュース


    ペットボトルでも問題ない

    ペットボトルにする利点として

    • ビンよりペットボトルの方が軽い為、航空費が安くなる。
    • ビンはわれる可能性がある。
    • 単価が安い

    といったところか。

    反対派は品質が保てないといっているが、そもそもヌーボーは保存するものでもないので問題ない。
    誰も1年前のヌーボーなんて飲まないし、月が変われば値引き販売されてしまうもの。

    ブランド価値が下がることを懸念するなら、ヌーボーはヌーボーと割り切って、長期熟成ものはビンやラベルで差別化していくしかない。


    ペットボトル「禁止」を断念=仏政府の同意得られず―ボージョレ生産者団体 Yahooニュース