2012年8月31日金曜日

寝る前に光を出す電子機器を2時間以上使っていると体に悪いかも。

寝る前にテレビやタブレット、スマホなど特定の波長の光を出す電子機器を2時間程度使用しているとメラトニンが抑制されて、健康によくないという記事です。


記事によると

コーヒーが大腸がんのリスクを低下させるという話。

タブロイド紙デイリーミラーの記事ですが、ソースはアメリカのNationalCancerInstituteです。

その記事によると、コーヒーを日に4杯以上飲むと大腸がんのリスクが低下しだすそうです。


記事によると

蜘蛛の毒がバイアグラのような効果があるかもしれないという話。

タブロイド紙デイリーミラーの記事で、クモの毒がバイアグラのような作用をするかもしれないという話です。


記事によると

チョコレートを毎週食べていると僅かだけど脳卒中になりにくい。

チョコレートで健康と言うと直ぐに、ポリフェノールで苦いチョコレートとイメージが浮かぶ。

だけど、この研究結果はミルクチョコレートでも効果があったというレポート。


記事によると

2012年8月30日木曜日

ダイエットしても長生きとは関係無い。

ちょっと前に、ダイエットでサーチュイン遺伝子がオンになって、長生きできると言うデマ(ブログ)が流れました。

今回の研究結果もダイエットが長寿とは関係無いという結果だったようです。


記事やNatureによると

2012年8月29日水曜日

日本でMBOが流行るかもしれないと言う話。

ストボの桜井さんがバロンズの記事を紹介していたので、調べてみたらありました。

日本はMBOを積極的にして、低迷している会社はさっさと市場から退場してくださいと言う内容らしい。


記事によると

オバマ政権が新燃費基準を発表。達成できるのか?

オバマ政権が2025年までに約23.3km/L達成の燃費基準を発表したようです。

しかも、トラック(恐らくピックアップトラックの事だと思う)にも適用するようです。

果たして達成できるのでしょうか。

WSJの記事です。

記事によると

米国人の友情の為に出費している金額の調査。

下世話な話でしすが、アメリカ人の交際費とその意識調査の記事がありました。


記事によると

2012年8月26日日曜日

女性とおかまの人は幸福感を感じやすい?

タブロイド紙デイリーメールで幸福感を感じる遺伝子が見つかったと言う記事です。


記事によると

2012年8月25日土曜日

法則がわかった。9マスの正方形の中に書かれた2文字のアルファベット。

今回は3分程度で分かった。


記事によると

タバコのパッケージ規制からの誰が受益者か?

最近世界で、タバコのパッケージ規制が流行しています。

マイルドセブンの名称変更(ブログ)もその流れの一環ですが、ワシントン州では表現自由に抵触するとの判断が下されたようです。

そのCNNの記事と誰が最終的に受益者かと言う考察です。


記事によると

エイズに似た症状の病気がアジアで見つかったようです。

HIVのように正常なら発病しないような病気にかかる人が成人の間で発症しているというCNNの記事です。


記事によると

バーナンキ議長からの書簡はインサイダーにならないのか?

アメリカの統計発表は、記者は通信機器持ち込み禁止とか厳しく制限されている。

しかし、FRB議長への質問状の回答はどうなっているのだろう。


記事によると

米国では小さい頃から中国語を習う人が増えているようです。

1980年代はアメリカで日本語を習う人が増えたが、今は中国語のようです。

アメリカでチャイナスクールが増えているというWSJの記事です。


記事によると

2012年8月24日金曜日

李明博は近衛文麿か?

最近の李明博の行動を見ていると近衛文麿のように思える。


記事によると

男性は高齢になるほど精子の遺伝子エラーが多くなる可能性が高いようです。

以前ブログで、ワシントン大学の研究で自閉症の1%が男性の高齢と関係があるという記事を紹介した。

これは、男性が高齢だと遺伝子のエラーが増えるというWSJの記事です。


記事によると

精液は健康に良い?

真面目な調査で精液がうつ病に良いという結果が出たみたいです。

ソースはMailOnlineですが、研究機関はニューヨーク州立大学のようです。


記事によると

外国語の有効な習得方法。

なかなか言語を習得できない人がいますが、私もその内の独り。

そんな人の為に有効な習得法の記事をRocketNews24から紹介します。

記事によると

2012年8月23日木曜日

米国がミサイル対策で日本南部にレーダー設置。

日本の自衛隊は、人・防衛資源が足りていないので本格的な紛争が起こるといかに損失・消耗を減らすかが問題となる。

その為にもレーダーなどの目と遠距離からの攻撃能力、無人機の運用が必要となる。

この記事はミサイル防衛の為のレーダー設置のWSJの記事です。


記事によると

植物が海から陸に上がった仕組みが解明されるかもしれない。

海から陸に植物が上がる為に必要な遺伝子の1つが見つかったかもしれないというNationalGeographicの記事です。


記事によると

「さかのぼり日本史」が面白い。

NHKの「さかのぼり日本史」が面白い。

1-4回までは日本の戦中の外交について解説。

単純に松岡外相が悪いと印象を持ちがちだが、役所間の連携の無さや保身、民意に流される、情勢判断の甘さなど色々問題があったようです。

しょうがなかった、日本は嵌められたなどと思考停止してしまうとまた同じ轍を踏んでしまう。

次回は9月4日23:00~「江戸 外交としての“鎖国”第一回 北の黒船 日露交渉」。

単なる歴史と捉えず、自身に置き換えて会社同士の競争と見ても面白いと思います。


参照ページ
さかのぼり日本史 NHK

人物の見極め方。

秘書という人種は大変そうです。

President Onlineの記事です。

記事によると

キリンメッツの発がん性物質でツイッターが盛り上がっていたけど真相は?

以前、ブログでコーラには発がん性物質が含まれていると書いたが、今回のメッツコーラも同じ件。

含まれる量は、人体に影響が無いとされる量。


記事によると

米国では若年層はミレニアルズとかY世代と呼ばれているらしい。

アメリカでは就職の流動性が高いので、離職者が出来ても直ぐに補充が出来て気にする必要が無いのではと思っていましたが、そうでもないようです。

ちょっと前に、若年層に勤続表彰を増やしているとブログに書いたが、これも若年層へのアプローチ方法のWSJ記事。


記事によると

2012年8月21日火曜日

クラウドが幻滅期に入り、過度な期待が剥がれ始めたようです。

ハイプ曲線は良く見る図ですが、先進テクノロジーの分野では、クラウドコンピューティングが幻滅期に入ったようです。

Gartnerが発表したレポートについてのCOMPUTERWORLDの記事です。


記事によると

2012年8月20日月曜日

米国で製造業の起業が増えているらしい。

モーサテでも紹介されていたが、アメリカで製造業のベンチャーが増えているらしい。

WSJの記事です。


記事によると

男性用ピルの為の有望な物質を発見したという話。

男性用のピルなんてどこに需要があるのだろう?

男性用のピルの為の有望な物質を発見したとのWSJの記事です。

記事によると

火星探査機にiMac G3のCPUが使われているらしい。

火星探査機のCuriosityにマックのCPUと同系列の物が使われているそうです。



記事によると

IBMがSSDメーカーを買収した理由とは?

IBMはHDD事業やPC事業を売却しましたが、ホストやサーバー事業、CPU(PowerPC)事業は売却していません。

記事中ではハード事業を売却して、ソフト事業に特化していると書いてありますが、それはいいすぎ。

しかし、ソフト事業に注力するようになったのは確か。

そのIBMがSSDメーカーを買収した理由についてのTechOnの記事です。


記事によると

去年より多く電気を使っていた。

「電気ご使用量のお知らせ」が来ていた。

検針の人の都合で、集計期間が違うので1日当たりにして比較すると、
去年:約14.8kWh/日
今年:約15.9kWh/日

去年より、約7.4%程度多く使用してしまった。

でも、去年のように使用制限が出てないから良いか。

ワインの保存で一番良い方法はガス充填方法だそうです。

ワインのボトルは通常、750ml。

食事をしながら1人で飲んでいると余る事が多い。

そんな余ったワインの保存方法を比較を日経新聞で紹介していました。


記事によると

2012年8月16日木曜日

2012年8月15日水曜日

円安になる為には日本人による円売りが必要?

みずほコーポレート銀行のマーケット・エコノミスト 唐鎌大輔のコラムです。



記事によると

SNSでなぜ人々は自慢するのか?という話。

SNSだと良いことだけ書いている人がいるようです。
わざわざ見ている人が気分が悪くなる事を書く必要は無いと思いますが、良く見せたいと思うのが人の性のようです。


記事によると

夏の夜の池袋。

夏の夜の池袋。

午前3時過ぎなのに公園ではセミが勢いよく鳴いている。

あれじゃ、7日もしない内に死んでしまうだろう。

猫を3匹見つけた。

歩道の真ん中でどうどうと寝ている猫や、建物の間にいる猫などいた。


2012年8月13日月曜日

Twitterなどで日韓の金融協力を破棄すべきだと言う声があるが果たして日本にとって有益だろうか?

韓国の大統領の竹島上陸に関して、日本政府は金融協力を破棄すべきだと言う声がある。

しかし、それは本当に日本にとって有益な判断だろうか。


記事によると

福島原発の吉田元所長の証言が当初と違うようです。

福島原発の吉田元所長の撤退についての当初の証言と食い違っているようです。


記事によると

グーグルの検索トップのゲームを集めてみました。

グーグルの検索トップのゲームが消えて、寂しい思いをしている人の為に、リンクを用意しました。


2012年8月12日日曜日

100均で売られている商品からホルムアルデヒドを検出。

ホルムアルデヒドのような危険な物質が100円ショップのシリコーンゴム製の調理用品で検出されたようです。


記事によると

ストレス下にある男性は太った女性を好むらしい。

男女問わず、付き合いたいためにハウツー本などが売れていますが、心理学や行動学、生物学的アプローチなど様々あります。

これもその内、その手の本に載るかもしれません。


記事によると

googleが著作権侵害しているサイトの検索表示を下位にすると発表。

googleの検索表示はいきなり上がって、いきなり下がり始めるのでよく理由が判らない。

アクセス数が増えても下がることがあるし、ImpressionやClick数が増えても下がる事がある。

そのgoogleが新たな検索結果表示の方針を発表。


記事によると

安売りを行っても、利益を上げる方法。

私は、一番安い商品を求めて店を巡回するぐらいなら、1店舗で全てを済ませたいと考えているのであまり、値段は気にしない。

2,3週間に1回ネットスーパーでまとめて買って、足りないものや日配物は近くのスーパーで済ませている。

そんな私は小売側からは優良顧客になるのだろうが、小売側は色々知恵を絞って販売戦略を練っているようです。


記事によると

2012年8月9日木曜日

米国雇用統計の仕組みをメモ。

忘れないようにアメリカの雇用統計の仕組みについてメモ。


記事によると

ロンドンオリンピックに関わった企業。

オリンピックにはいろんな企業が関わっているようです。


記事によると

遺伝子ドーピングを行えば、筋肉が増えたり持久力が強化されるらしい。

ロンドンオリンピックでは遺伝子ドーピングが既に使われているかもしれないが、今の検査機器では見つけることが出来ないそうです。


記事によると

「マイルドセブン」の名称変更の理由は?

これだけ認知度の高い名称の変更にはそれなりの理由があるはず。

という事で、調べてみったー。


記事によると

2012年8月8日水曜日

銃の乱射事件が発生した場合の対処方法を公開。

アメリカで銃の乱射事件がたびたび起きているが、政府がその対処方法を動画で公開したようです。


記事によると

米国でさえ子供を産んだ女性のキャリア形成が難しいと言う話。

女性に限らず、長期間離脱した人が現場に戻るには高いハードルがある。

女性の社会的地位についてうるさいアメリカでさえ、難しいと言う話。

記事によると

なぜうちわで扇ぐと涼しくなるかという話。

うちわで扇ぐとすずしいのは当たり前だけど、何故かを考えると面白い。


記事によると

2012年8月7日火曜日

NASAの火星探査機、無事地上に着陸。

はやぶさプロジェクトと同じくらいすばらしい成果が期待できる。

でも、はやぶさプロジェクトなんかと比較にならないくらいスマートなプロジェクト。

予算の増大を要求する前にこのプロジェクト管理を学んで欲しい。


記事によると

なでしこジャパンのvsフランス戦をTV観戦中。

赤ワイン片手になでしこジャパンのvsフランス戦を観戦。

ポテチのコンソメと赤ワインは合わない。

大儀見選手が先制したけど、前戦で点を入れた時、解説者が「大儀見、やっと点を入れた」と思わず言って思わず、その気持ちワカルと思ってしまった。

なでしこには頑張って欲しい。

2012年8月4日土曜日

プロメテウス見たった。

プロメテウスを見てきた。

映画としては飽きることなく見る事が出来た。

ちょっとグロいシーンもあったけど、それも1シーン程度。

3Dの迫力はHPに「このうえなくダイナミックな3Dの極限映像美を追求」とあったけど、たしかに美しかったけど迫力があるかといえば、それほどでもなかった。

この映画を見終わっても、いくつかの疑問が残る。

それが解決できないと言うモヤモヤ感は残るけど、SFファンやエイリアンファンは必見だと思う。

参照
プロメテウス

2012年8月3日金曜日

Bloggerで正しくTableタグが編集できない。

また勝手にBloggerがコードを変換する。

Tableタグが分解されて、正しく表示されない。

HTML5で廃止予定に入っていないのに、なぜ外す。

Googleほどの会社でもプロジェクト単位ではテストが甘いのかもしれない。

2012年8月1日水曜日

なでしこ南アフリカ戦にわざと引き分け!

サッカーのトーナメント戦でわざと引き分けるのは悪いことなのか考えてみました。


記事によると